▶病院見学について
対象 | 医学部学生 |
受付期間 | 随時 |
見学日 | 平日 |
時間 | 8:30~17:00(診療科によって異なります) |
集合場所 | 病院2 階 教育研究室 (診療部内) |
見学可能診療科 | 救急集中治療部、病院総合内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、 糖尿病内分泌科、腎臓内科、消化管外科、肝胆膵外科、呼吸器外科、 脳神経外科、整形外科、心臓血管外科、形成外科、乳腺外科、耳鼻咽喉科、 麻酔科、病理診断科、放射線科 |
見学スケジュール | (例)見学 1 日のみの場合 AM 病院総合内科 / PM 救急集中治療部 7:45 教育研究室へ集合 8:00 内科・救急カンファレンスに参加 8:30 病院総合内科スタッフとカルテ回診&病棟回診 12:00 昼食 13:00 救急集中治療部(ER)の見学 16:30 教育研究室からの病院説明、必要書類の記入 17:00 終了 |
持参するもの | 白衣、聴診器、名札(大学で使用されているもので構いません) 動きやすい服装(スクラブ等) 昼食は当院の食堂をご利用いただけます(当院食堂の食券を差し上げます) |
申し込み方法 | 申込みフォームより、見学希望日の10日前までにお申し込みください ※見学診療科は、診療科の事情で当日に急遽変更になる場合があります。予め御了承下さい。 申込み受理後、詳細についてご連絡いたします |
交通費・宿泊費の補助 | マッチング対象者で、県外大学生に限り、旅費の補助があります 1日:上限1万円 2日:上限2万円 |
備考 | ※見学は、平日1日以上を原則とし、日数の上限はありません。また、夜間(当直)の見学も可能です。 ※面接を受ける場合も、スーツやネクタイ等の着用は不要です。 |
【見学申し込みフォーム】
https://goo.gl/forms/tBQyzA29ndaN5r4F2
オンライン面接・説明会も随時承っております。御気軽にお問合せ下さい。
見学生からのコメント
整形外科の見学では外来に整復に手術にと、午前中だけでも病院中を飛び回る様子を間近で見ることができました。ERでは研修医の先生と一緒にあれこれディスカッションできました。本当にスタッフ間の垣根が低く、楽しくパワフルな病院だと思います!
見学日:2022年3月14日 東京大学5年次 Iさん
朝の研修医教育カンファレンスでは、症例に関して上級医の先生方からの指導をうけることができ、自身の知識や手技のフィードバックができ勉強になると思いました。
また、病院総合内科の回診では、疾患に特徴的な身体所見も教えていただき、卒後でも、学べる点はとてもありがたいなと思いました。救急科では、研修の先生がファーストタッチを行い、自身で検査も考え、今後の方針を決定することを見学し、二年の研修で救急の手技や知識を身につけることができる指導体制が整っているのはとても魅力に感じました。
見学日:2022年3月15日 福岡大学5年次 Nさん
教育研究室の方や研修医の先生方、上級医の先生方、コメディカルの方々など本当に皆様が温かく接してくださり、本当にここで働きたい!と思うことの連続でした。興味があることに応じて見学のスケジュールを迅速に変更してくださったり、充実した見学となるように沢山ご配慮していただき、本当にありがとうございました。また見学に伺いたいです!!
見学日:2022年3月28日~29日 東京女子医科大学 5年次 Oさん
「救急の症例数」や「総合内科の主治医制」といった部分に魅力を感じ見学させて頂きました。
その中で1番感じたことは上級医の先生方に相談しやすい環境があるということでした。
パンフレットやホームページではわからない人間味といった部分に強く魅力を感じたので是非見学されることをおすすめします。
見学日:2022年6月1日 九州大学6年次 Jさん
午前中は循環器内科を見学させていただき、主に処置を見学させていただきました。研修医が主体となって処置や診療にあたる様子を実際に確認でき、この病院で研修をしたいという気持ちは強まりました。また、去年見学した際には見学できなかった新患外来や徳田先生による教育回診に参加することができ、熱心な研修医教育の様子も見ることができました。
1日という短い間でしたが、ありがとうございました。
見学日:2022年7月12日 聖マリアンナ医科大学6年次 Kさん
【お問い合わせ先】
〒901-2132 沖縄県浦添市伊祖4丁目16−1
担当:教育研究室 初期研修担当 当山(とうやま)
TEL:098-878-0231(代表)
098-851-5128(直通)
Mail:ura_kyoken@jin-aikai.xsrv.jp