▶病院見学について
対象 | 医学部学生 |
受付期間 | 随時 |
見学日 | 平日 |
時間 | 8:30~17:00(診療科によって異なります) |
集合場所 | 病院2 階 教育研究室 (診療部内) |
見学可能診療科 | 救急集中治療部、病院総合内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、 糖尿病内分泌科、腎臓内科、消化管外科、肝胆膵外科、呼吸器外科、 脳神経外科、整形外科、心臓血管外科、形成外科、乳腺外科、耳鼻咽喉科、 麻酔科、病理診断科、放射線科 |
見学スケジュール | (例)見学 1 日のみの場合 AM 病院総合内科 / PM 救急集中治療部 7:45 教育研究室へ集合 8:00 内科・救急カンファレンスに参加 8:30 病院総合内科スタッフとカルテ回診&病棟回診 12:00 昼食 13:00 救急集中治療部(ER)の見学 16:30 教育研究室からの病院説明、必要書類の記入 17:00 終了 |
持参するもの | 白衣、聴診器、名札(大学で使用されているもので構いません) 動きやすい服装(スクラブ等) 昼食は当院の食堂をご利用いただけます(当院食堂の食券を差し上げます) |
申し込み方法 | 申込みフォームより、見学希望日の10日前までにお申し込みください ※見学診療科は、診療科の事情で当日に急遽変更になる場合があります。予め御了承下さい。 申込み受理後、詳細についてご連絡いたします |
交通費・宿泊費の補助 | マッチング対象者で、県外大学生に限り、旅費の補助があります 1日:上限1万円 2日:上限2万円 |
備考 | ※見学は、平日1日以上を原則とし、日数の上限はありません。また、夜間(当直)の見学も可能です。 ※面接を受ける場合も、スーツやネクタイ等の着用は不要です。 |
【見学申し込みフォーム】
https://goo.gl/forms/tBQyzA29ndaN5r4F2
オンライン面接・説明会も随時承っております。御気軽にお問合せ下さい。
見学生からのコメント
全体を通して浦添総合病院の雰囲気の良さ、風通しの良さを感じることができました。また、研修医の先生が先に立って仕事をされる文化が根付いていて、非常に学ぶことの多い環境であると思いました。将来何科に進んだとしても必要不可欠な初期対応力や病棟管理のスキルを身に付けるにも最適のプログラムだと思います!
(愛媛大学 6年次 Tさん)
病院総合内科の見学予定でしたが、見学中に私が整形外科志望であることをお伝えすると、午後に整形外科の手術見学の時間やスポーツドクターの先生とお話しする時間を設けて頂きました。見学診療科について柔軟に対応していただき、ありがとうございました。
(京都府立医科大学 6年次 Iさん)
午前中は、病院総合内科をまわりました。担当してくださった石井先生や野波先生は非常に優秀で、研修医の朝のカンファのプレゼンで、プレゼンのコツや追加の検査で考慮するべきこと、改善した方がよいことを沢山話して指導しているところが素晴らしいと思いました。また、ベッドサイドで聴診の仕方を一から指導して下さり、教科書に載っていないような深い内容まで実演しながら教えていただき、非常にためになりました。こんなにも優秀な先生がいるんだと感動しました。
(琉球大学 6年次 Tさん)
病院総合内科では、1年目から主治医として活躍される先生に驚き、そのような医師になりたいと感じました。救急集中治療部では、救急車が何台も次々と到着する中、着実に診断を行っていく先生方の姿を見学させていただきました。上級医の先生方は非常に相談しやすく、そのような環境で是非とも研修を行いたいと思いました。
(藤田医科大学 5年次 Oさん)
春に続いて2回目の見学となりましたが、前回同様に研修医の先生方が主体的に活発に動かれていたことが印象的でした。また、周りの看護師や事務の方などとコミュニケーションがたくさん取られていて、病院全体の一体感が感じられました。
(富山大学 5年次 Kさん)
この度の見学では、救急集中治療部と病院総合内科を見学させていただきました。救急中治療部では朝のカンファレンスにおける当直の研修医の先生のプレゼンに始まり、研修医の先生方が一通りの診察を済ませて方針を考え、上級医の先生からフィードバックを受けて検査を進めていく一連の流れを見ることができました。病院総合内科では、研修医の先生が救急から入院された患者さんの主治医として、入院後の治療計画を検討されている様子も拝見することができました。どの診療科においても初期研修医の先生方がチームの一員として主体的に診療に関わってらっしゃる様子を見学でき、浦添総合病院で研修を行いたいという気持ちがまずます強くなりました。
(名古屋市立大学 6年次 Tさん)
【お問い合わせ先】
〒901-2132 沖縄県浦添市伊祖4丁目16−1
担当:教育研究室 初期研修担当 当山(とうやま)
TEL:098-878-0231(代表)
098-851-5128(直通)
Mail:ura_kyoken@jin-aikai.xsrv.jp