病理検査科

病理検査科の紹介

当院病理検査科は、病理診断科医師2名の指導の下、臨床検査技師8名(内、細胞検査士7名)・メディカルテクニシャン1名で協力して業務に当たっています。診断や治療に貢献できる病理・細胞診検査を目指し日々努めています。

業務紹介

 ・病理組織検査
 ・細胞診検査
 ・術中迅速 病理組織/細胞診検査
 ・病理解剖
 ・精度管理
 ・検査室環境管理

病理組織検査

病理組織検査とは手術や内視鏡等によって採取された臓器や組織を標本化し、詳細な診断を行うことです。当院では切出し・診断を病理医が行い、臨床検査技師は切出し補助・薄切・染色を担当しています。近年のコンパニオン診断の普及から固定時間への配慮を行う等、病理検体および標本の質の向上に日々努めています。また、呼吸器カンファレンスや消化器カンファレンスにも積極的に参加しています。

細胞診検査

細胞診検査とは組織から剥がれた細胞や擦過あるいは穿刺吸引等で採取された細胞を標本化し、悪性を疑う所見があるかを調べる検査です。当院は7名の細胞検査士が在籍し、常時2名体制で全症例のダブルチェックおよび細胞写真の撮影を行っています。また、乳腺・甲状腺等の検体採取現場に赴き、その場で標本作製を行うオンサイト細胞診の他、消化器内視鏡検査や気管支鏡検査におけるROSE(Rapid On-Site Evaluation:出張迅速細胞診)も積極的に行っています。

術中迅速 病理組織/細胞診検査

手術中に採取された病変組織あるいは細胞を短時間で標本化し、良悪の鑑別や転移の有無等について診断を行います。通常に比べて標本作製に技術を要する検査ですが、迅速かつ丁寧な標本作製を心がけています。

病理解剖

ご遺族の承諾を得て、亡くなられた方の解剖させていただくのが病理解剖(剖検)です。死因の他、病気の進行度、診断や治療効果の検討を行うために実施されます。臨床検査技師は病理解剖の介助を担当しています。病理解剖後は、メディカルテクニシャンを中心に教育研究室スタッフと連携し、CPC(臨床病理カンファレンス)の定期開催に尽力しています。

精度管理

当院は日本臨床細胞学会認定施設となっています。日本臨床細胞学会や日本臨床衛生検査技師会、沖縄県医師会等のサーベイに参加し、精度向上に努めています。

検査室環境管理

病理検査室は化学物質や有機溶剤を比較的多く使用する場所です。作業現場では換気装置を使用する他、作業環境測定を定期的に実施する等、安全な検査室環境作りおよびスタッフの健康配慮に努めています。

病理検査科の取り組み

業務体制

病理検査科では病理・細胞診の2グループ体制を取っています。スタッフ間の相互フォローを意識し、各種業務の円滑化・効率化を進めています。また、細胞診標本の鏡検や報告書等のダブルチェックを行う等、より精度の高い結果報告ができるよう努めています。定期的に担当スタッフのローテーションを行っており、各業務を万遍なく行うことで病理・細胞診相互に知識・技術を活かすことができるよう工夫しています。