全身麻酔管理を中心に、硬膜外麻酔、脊椎麻酔、各種末梢神経ブロックを併用し、可能な限り、患者さんの鎮痛をはかり、かつ、安全に手術を受けていただけるような環境を整えることを旨として診療にあたっています。最近では、IV-PCAポンプ(静脈注射型自己調節鎮痛法)を多数導入し、全身麻酔にエコーガイド下の各種神経ブロック、または持続神経ブロック注入を行って、手術後の負担軽減に努めています。また、救命救急センターとしての役割を十分果たせるよう、一年365日体制で、緊急手術対応のオンコール体制を敷いています。
今後も外科系医師との相互協力のもと、地域医療の充実に寄与できるよう努力させていただきます。
手術室における手術の麻酔管理が主な診療内容です。更に、造影室における麻酔も担当します。
2020度の年間手術件数は、2,923例でした。
琉球大学病院麻酔科専門医研修プログラムの専門研修連携施設として、研修を行っています。
4年間の後期研修期間のうち、最大3年半を当院で研修可能です。小児、産科の麻酔は基幹施設または連携施設での研修となります。
麻酔科部長
藤岡 照久
麻酔科疼痛管理副部長
宮城 太郎
麻酔科医長
兼村 大介
医師
波平 紗織
医師
梅谷 一公
医師
飯塚 ますみ
医師
長谷川 真也
氏名 | 卒業年 | 専門分野 | 学会専門医・他 |
藤岡 照久 | 2006年 | 麻酔 | 医学博士(獨協医科大学) 日本麻酔科学会 認定指導医 日本専門医機構 麻酔科専門医 日本専門医機構 専門研修指導医 日本心臓血管麻酔学会 心臓血管麻酔専門医 麻酔科標榜医 |
宮城 太郎 | 2003年 | 麻酔 | 日本麻酔科学会 認定医、麻酔科標榜医 |
兼村 大介 | 2009年 | 麻酔 | 日本麻酔科学会 麻酔科専門医 日本専門医機構 専門研修指導医 麻酔科標榜医 |
波平 紗織 | 2009年 | 麻酔 | 日本麻酔科学会 麻酔科専門医 日本専門医機構 専門研修指導医 麻酔科標榜医 |
梅谷 一公 | 2013年 |
麻酔 |
麻酔科標榜医 日本救急医学会 救急科専門医 日本内科学会 認定医 日本旅行医学会認定医 |
飯塚 ますみ | 2015年 | 麻酔 | 日本麻酔科学会 認定医 麻酔科標榜医 |
長谷川 真也 | 2015年 | 麻酔 | 日本麻酔科学会 麻酔科専門医 麻酔科標榜医 |
月~金曜日 琉球大学病院麻酔科より非常勤医師の応援あり
出勤時間や退勤時間、土日の体制、オンコール数などが知りたい方は、お気軽にメールでお問い合わせください。
見学も随時受け付けております。
担当 麻酔科 藤岡 17087fujioka@jin-aikai.xsrv.jp