神経内科

診療内容

 神経内科が扱っているのは脳、脊髄、末梢神経、筋肉とその近傍の組織の障害によって生じる種々の症状で、具体的には以下の様な症状・疾患です。

症状体が動かしづらい、体が勝手に動く、もの忘れ、言葉が出しづらい、意識障害、けいれん発作、しびれ、感覚障害、めまい・ふらつき、頭痛
疾患名脳梗塞、一過性脳虚血発作、脳出血、パーキンソン病、パーキンソン症候群、正常圧水頭症、脊髄小脳変性症・多系統萎縮症、片頭痛、本態性振戦、多発性硬化症、 視神経脊髄炎、 重症筋無力症、ギラン・バレー症候群、慢性炎症性脱髄性多発神経炎、脳炎、脊髄炎、てんかん、脊髄症、末梢神経障害、筋萎縮性側索硬化症など

診療特色

 脳血管障害、てんかん、パーキンソン病、認知症、多発性硬化症、重症筋無力症をはじめ、神経内科疾患全般の方を診ております。初診患者様におきましては、問診と診察にお時間を頂くので完全予約制となります。
 他の診療科や部門と連携しながら幅広い神経内科診療を行っています。救急隊と密に連携をとり、実績をもつ救命救急センターと、複数の脳血管内治療専門医との連携で超急性期脳卒中医療に取り組んでいます。

検査・治療一般

MRI検査頭部MRI(灌流画像も含む)、頚椎・胸椎・腰椎MRI、筋MRI、関節MRI、脳SPECT検査、脳血管造影検査
生理検査頚動脈超音波検査、下肢静脈超音波検査、経胸壁心臓超音波検査、経食道心臓超音波検査、脳波、神経伝導検査、誘発電位、針筋電図

*当院では行っていない検査
長時間ビデオ脳波モニタリング、頭蓋内脳波検査(硬膜下電極、脳内電極)、針筋電図
経頭蓋エコー(TCCD/TCCFI)、眼動脈エコー、神経エコー、筋生検、神経生検、誘発電位

取り組み

 難病などで、当院の外来と在宅医療を併用している方を中心に、オンラインでACP(advanced care planning)※のお手伝いをさせて頂いております。患者さんご本人とそのご家族、急性期病院である当院の医療スタッフ、在宅医療の先生や看護師、ケアマネージャー、リハビリテーション担当者など関係者を繋ぎ、患者さんの人生に寄与できることを模索するWeb会議です(「ぴーすの会( 仮称)」)。その名称にこめた願いの意味は、それぞれ異なる環境の患者さんと関わって患者様と療養者を支えられるように、そして、こころの平穏が得られるようにピースと命名しました。
※将来の医療及びケアについて、患者さんを主体に、そのご家族や近しい人、医療・介護ケアチームが、患者さんの意思決定を支援するプロセスです。

担当医師と専門分野等

非常勤医師
○稲福 徹也 稲福内科医院