当病院では平成25年度に整形外科を中心にスポーツ・関節外科センターを開設しました。特色は関節外来、一般外傷、手の外傷、スポーツ医学、離島医療支援など、院内外の活動にあります。
院内活動では特に膝関節外科で、人工膝関節置換術、関節鏡視下手術を中心に行っています。
関節外科は膝以外でも、肩の鏡視下手術や、股関節の人工関節置換術なども行っております。
また、当病院は救命救急センターを有し、骨折などの整形一般外傷から重傷外傷に対しても24時間オンコール体制をとって対応しています。
院外活動ではスポーツ医学として、サッカーのFC琉球の試合帯同をはじめとしたメディカルサポートを行っています。
また、沖縄県内における離島医療支援として、宮古島くらはし整形外科、公立久米島病院、石垣島かりゆし病院へ当院医師が出向き、外来や入院患者さんの診療を行っています。
【高齢者の大腿骨近位部骨折に対するチーム医療】
大腿骨近位部骨折とは、太ももの付け根部分の大腿骨の骨折です。
高齢者の場合、転倒などの軽微な力で骨折を起こしやすくなります。大腿骨近位部骨折の治療は、ほとんどの場合手術が必要となります。骨折前と同じように日常生活に復帰するためには、できるだけ早期に手術を行い、リハビリを行うことが大切です。当院では、医師・看護師・理学療法士・薬剤師・栄養士・社会福祉士と多職種で連携をとり、チームで医療を行い、患者様の日常生活への復帰をサポートしてます。その結果、手術までの日数の短縮、入院期間の短縮することができております。
また、再骨折を予防することが重要であり、入院中に骨粗鬆症の治療にも積極的に取り組んでいます。退院後の転倒予防のために、今後は患者様のご家族へ知識の共有を行なっていく予定です。
手術件数
2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | |
---|---|---|---|---|
骨折 | 754 | 792 | 706 | 632 |
膝関節 | 487 | 442 | 345 | 209 |
股関節 | 41 | 48 | 37 | 25 |
肩関節 | 21 | 28 | 27 | 16 |
肘関節 | 16 | 5 | 5 | 4 |
手の外科 | 51 | 46 | 43 | 51 |
足関節 | 28 | 29 | 26 | 24 |
腫瘍 | 6 | 3 | 5 | 1 |
その他 | 17 | 30 | 7 | 25 |
合計 | 1,404 | 1,423 | 1,201 | 987 |
人工関節
2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | |
---|---|---|---|---|
TKR | 409 | 358 | 260 | 140 |
THR | 34 | 35 | 22 | 17 |
合計 | 443 | 393 | 282 | 157 |
骨折手術
2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | |
大腿近位部骨接合 | 191 | 188 | 105 | 139 |
人工骨頭挿入 | 79 | 66 | ||
手指・足踵骨折 | 57 | 61 | 60 | 51 |
上肢骨折 | 197 | 200 | 174 | 163 |
下肢骨折 | 107 | 130 | 109 | 89 |
骨盤輪・寛骨骨折 | 10 | 11 | 10 | 3 |
合計 | 562 | 590 | 537 | 511 |
氏名 | 卒業年 | 専門分野 | 学会専門医・他 |
大城 朋之 | 2002年 | 整形外科一般 スポーツ医学専門 関節外科 |
日本整形外科学会 整形外科専門医 日本体育協会 公認スポーツドクター 日本整形外科学会 認定運動器リハビリテーション医 日本整形外科学会 認定スポーツ医 |
武藤 亮 | 2012年 | 整形外科一般 外傷 股関節 |
日本整形外科学会 整形外科専門医 |
正木 久美 | 2006年 | 整形外科一般 | 日本麻酔科学会 麻酔科専門医 麻酔科標榜医 |
石塚 光太郎 | 2014年 | スポーツ医学専門 運動器超音波診療 整形外科一般 救急医療 |
日本スポーツ協会 公認スポーツドクター 日本医師会 認定健康スポーツ医 日本医師会 認定産業医 日本旅行医学会 認定医 ICLSインストラクター、コースディレクター 厚生労働省 がん治療に関わる医師に対する緩和ケア研修会修了 |
中村 憲明 | 2014年 | 整形外科一般 外傷 |
日本整形外科学会 整形外科専門医 |