ME科

ME科の紹介

 臨床工学技士とは、1987年に制度ができ、厚生労働大臣の免許を受けて、医師の指示の下に生命維持管理装置の操作および、保守点検を行うことを業としています。
生命維持管理装置とは、循環、呼吸、代謝を代行する装置のことで、人工心肺、補助循環装置、人工ペースメーカ、人工呼吸器、人工腎臓などがあります。
保守点検では、生命維持管理装置のみならず、院内の幅広い医療機器(例えば、心電図モニタ、輸液ポンプ、シリンジポンプ、除細動器、保育器など)の定期点検、修理や機器の貸し出しなどを行い、一部ME機器中央管理を手がけています。

業務紹介

 私たちME科では、人工心肺業務、心臓カテーテル室業務、透析室業務、ME機器中央管理業務、呼吸器管理業務を医師、看護師、及び他の医療技術スタッフと協力し、業務を行っています。また、ME機器に関しての、院内勉強会なども開催しております。

業務内容

人工心肺業務

心臓外科手術の場合、開胸下で一時的に心臓を停止させることが必要な場合があります。それは、心臓の全身に血液を送るというポンプ作用と肺におけるガス交換作用を代行しなければならなくなります。そのための人工心肺を用いて各臓器の血流を維持させると同時に肺機能である血液のガス交換を行います。
私たちは、人工心肺装置の準備・回路の組立・充填・操作・保守点検を行っています。操作する臨床工学技士に患者様の命が直接関わってくるため、細心の注意を払わなければなりません。
また、心筋保護液の注入のための操作や、代謝を調節するための体温調節、手術によって生じる術野側での出血の回収による自己血回収装置などの操作を行います。

補助循環業務

補助循環では、心臓や肺の機能が低下している患者さんに対し、一時的にIABP(大動脈内バルーンパンピング)や、PCPS(経皮的心肺補助)・ECMO(体外膜型肺)などを扱います。
手術室にて心臓外科手術時や心臓カテーテル室での待機、また、緊急時への対応などを行っております。

心臓カテーテル検査室業務

心臓カテーテル室は2室あり、検査としてCAG(冠動脈造影)、LVG(左室造影)、EPS(心臓電気生理学的検査)などの情報を得ることがでます。
治療としてはPCI(経皮的冠動脈形成術)をおこなっています。  ME科の業務としては、どのカテーテルを使用したか、どの部位を治療したかなどのデータ処理、レポート作成及び監視を行っています。  また、ポリグラフ、血管内エコーなどの操作を行っています。  体内式ペースメーカ業務では、植え込み時の閾値測定及び記録、データの管理、外来では、ペースメーカのプログラマによる閾値測定、設定の適正化などに関わっており、これからペースメーカ外来業務を行っていく予定です。

透析室業務

血液透析とは、人工の高分子膜でできた細い管の中に血液を流し、その外側に透析液を流して拡散・浸透の作用により治療を行います。
当院では、保存期や入院患者さんを対象に治療を行っています。
現在12症の透析ベッドが稼動中です。そのうち3台が個人用透析器であり、その個人機にて2階ICU、救命救急センター病床・HCUへの出張透析を行っています。
また、血液透析以外にも、血液透析濾過、持続的血液透析濾過、血漿交換、腹水濃縮再静注法などを行っています。
ME科の業務として、主に透析に際しての消耗品の在庫管理、透析膜の選定、回路のセッティング、透析治療の介助などを行っています。

ME機器管理業務

医療機器は日々進歩しており、それらの医療機器を設備の支援なしに臨床応用に際し、適正かつ安全に運用していくことはできません。そのため、機器管理は設備類(電気的設備、ガス配管設備)などから考え、医療機器を保守管理しなければなりません。
実際には、麻酔器の始業点検・終業点検、各医療機器の定期点検(輸液ポンプ・シリンジポンプ・除細動装置・保育器など)、院内で修理可能な機器に関しては、積極的に修理を行っています。
安全管理業務としての、機器購入時の評価(機種選定)、受け入れ試験、看護師などへの安全教育、保守点検および台帳管理などを行っています。

人工呼吸器管理業務

呼吸器業務は、使用部署のラウンドにて、使用中人工呼吸器の本体や呼吸回路等に異常が無く、正常に稼動していることを確認しています。また、呼吸設定内容を把握し、適切に使用されていることを確認します。
使用前点検にて、患者さんに使用した人工呼吸器を消毒清掃し、次回使用に備えて換気量や警報等の詳細な点検を行います。
呼吸回路の交換時期が来た際に、病棟看護師と共に回路交換や、呼吸器本体の交換を行います。
ICUラウンドでは、ICU看護師と共に毎日ICU患者カンファレンスを行っています。
人工呼吸管理においてトラブルが発生した場合、その原因究明を行い、再発を防止し、必要時に各部署へ人工呼吸管理について指導や勉強会を行っています。