緩和ケア

緩和ケアセンターとは

 苦痛をやわらげることを目的に行われる医療的ケア。ホスピスケアともいう。WHO(世界保健機構)は、「生命を脅かす疾患による問題に直面している患者とその家族に対して、疾患の早期より痛み、身体的問題、心理社会的問題、スピリチュアルな(霊的な、魂の)問題に関してきちんとした評価を行い、それが障害とならないように予防したり対処したりすることで、クオリティ・オブ・ライフ(QOL)を改善するためのアプローチ(特定非営利活動法人日本ホスピス緩和ケア協会訳)と定義している。
対象となる身体的苦痛、精神的苦痛、社会的苦痛、スピリチュアルな苦痛を合わせて全人的苦痛といいます。これらに対処するために、当院では複数の専門職がチームをつくって互いに情報を共有し連携しながら、患者と家族の療養生活をサポートしております。

診療内容

入院患者の緩和ケアの提供
主治医・病棟スタッフと協力して緩和ケアチームで、癌をはじめ生命を脅かす疾患の治療期からターミナル期まで、様々な苦痛の緩和を行うために活動しています。

緩和ケア外来
週2回行っていますが、予約外や定期の外来以外にも適宜紹介を受けています。外来化学療法中の患者も適応です。

在宅緩和ケア
癌と非癌のターミナル期の患者さんで在宅緩和ケアを希望される方に、訪問介護ステーションや訪問介護事業所と協力して、訪問診療・往診をしています。在宅でのオピオイド鎮痛剤での疼痛コントロール、腹水や呼吸困難感の治療を行っています。自宅での看取りも行っています。

診療特色

 緩和ケアチームを多職種で形成して、急性期病院でのより質の高い緩和ケアを目指して、治療の医師と協力して活動しています。緩和ケアチームは、医師、緩和ケア認定看護師、病棟看護師、外来看護師、薬剤師、歯科衛生士、管理栄養士、理学療法士又は作業療法士の多職種で構成され、緩和ケアチームの回診・カンファレンスを行っています。

担当医師と専門分野等

 

氏名 卒業年 専門分野 学会専門医・他
新里 誠一郎
緩和ケアセンター長
1978年 緩和ケア 日本緩和医療学会 認定医
古波倉 史子 1981年 消化器外科
下部消化管
肛門外科
緩和ケア
日本外科学会 外科専門医
日本大腸肛門病学会 大腸肛門病専門医
日本消化器外科学会 認定医

 

外来診察と往診

緩和ケア外来
月曜日・木曜日 14:00~16:00
予約制ですが予約外の方も受け付けます。
上記の曜日と時間が都合悪い方は、病診連携室で調整して他の曜日や時間に受診可能です。簡単な紹介状を持たせてください。

在宅緩和ケア
癌と非癌のターミナル期の患者さんで訪問診療・往診を希望される方は紹介下さい。当法人以外の訪問看護ステーションとの連携も行っております。
※在宅緩和ケアへの紹介は医療相談・医療連携支援室かけはしに御連絡下さい。

病診連携ダイヤル 
TEL:098-875-3271 FAX:098-875-3561