外来受診について

【窓口対応時間】 平日(月~金)8:00~17:00
         土曜日 8:00~12:00

紹介状の持参について

初診の方は「かかりつけ医の紹介状」をご持参ください。

浦添総合病院は地域医療支援病院の指定を受けており、より専門的な検査や治療を提供する地域の中核病院としての役割を果たすため、他の医療機関からご紹介頂いた患者さんを中心に診療を行っております。 病院と診療所・クリニックの役割分担に、ご理解とご協力をお願い致します。

※紹介状をお持ちでない場合は、診療費とは別に初診時選定療養費を負担いただいております。

選定療養費(保険外併用療養費)について

近年、わが国は医療機関の機能分担と相互の連携を推進するために「初診・再診時の選定療養制度」を定めています。
当院は200床以上の地域医療支援病院であり、他の医療機関から紹介無く当院に受診された場合、診療科とは別にこの費用をご負担いただくことが義務化されています。
これに伴い、令和4年10月1日より、下記の通り改定させていただきます。

初 診 時7,700円
再 診 時3,300円

外来受診の流れ



<紹介状をお持ちの方>
・予約している方は診療申込書を記入し初診受付窓口へ紹介状・保険証・お薬手帳を黄色いファイルに入れ提出をお願い致します。受付後に「受付票と外来基本票」を発行しお呼びします。
・予約していない方は 初診受付窓口 へお声かけください。

<紹介状をお持ちでない方>
・受診を希望される診療科などを確認致しますので初診受付窓口へお声かけください。
また、紹介状をお持ちでない方の受診については医療費とは別途で「初診時選定療養費 7,700円」かかりますのでご了承ください。

<再診の方>
・予約の方は2階(正面玄関)インフォメーション横にある自動再来受付機にて、受診される診療科の受付を行ってください(受付票と外来基本票が一部ずつ発行されますのでお取りください)
※予約していない方は初診受付窓口へお声かけください。また予約していない方の診察については待ち時間が発生いたしますのであらかじめご了承ください。

<通院中で別診療科を初診で受診希望される方>
・通院中の方で他科を初診で受診を希望される場合にも医療費とは別途で「初診時選定療養費 7,700円」がかかりますのでご了承ください



・診療科によっては計測がございます。血圧・体重測定などの測定をお願いします。
測定後に受診される診療科の受付又は検査等へご案内致します。



・各窓口に「外来基本票」を提出してお近くの待合席にて待合席にてお待ちください。
・初診の方はAI問診を入力していただきます。入力が困難な方は受付担当者にてサポートいたします。
・再診の方でも診療科によってはAI問診票の入力をお願いする場合がありますのでご了承ください。
終わりましたら診察待合室にてご案内致します。担当医の診察室付近でお待ちください。



・診察の順番が来ましたら「診察案内表示板」に「外来基本票」に記載されている『受付番号』が表示されますので、診察室へお入りください。

※受付票の番号は、受診の順番とは異なりますことをご了承ください。



・医師が診察を行いますので、症状等を詳しくお伝えください。

※検査が必要な場合は、診察の前後に検査を行います。
※お薬の処方がある患者さんには、会計時に「処方箋」をお渡し致します。
※診察終了後に次回検査がある場合、検査の種類によっては必要時に各種検査室へご案内致します。



・診察終了後、受付票はご自身でお持ちになり「ファイル(外来基本票)」を中央窓口へ提出し、会計窓口付近の待合室にてお待ちください。計算が終わりましたら、モニターに『受付番号』を表示致しますので中央窓口又は会計窓口までお声かけください。

※駐車券をお持ちの方は窓口にある駐車券機で割引をお願いします



・診察券または「受付票」のバーコードにて医療費自動精算機にてお支払下さい

お薬について

<院外処方の場合>
・当院では原則として院外処方箋にてお薬を処方しております。院外処方箋を受け取られた方は、受診日から4日以内に院外の保険調剤薬局にお出し下さい。
※院外処方箋には有効期限があります。

<院外処方箋FAXコーナーについて>
・当院では処方箋FAXコーナーを設けております。お薬の受け取りの待ち時間短縮の為事前に調剤薬局へFAXすることをお勧めします。

保険証提示について

・会計時に保険証の提示をお願いします。確認が出来ない場合は全額自己負担(自費)となりますのでご注意ください。

マイナンバーカードによる資格確認ついて

・当院ではオンライン資格確認の体制を有しておりマイナ保険証を推奨しております。マイナンバーカードでの保険証確認の利用をご協力お願いいたします。

【マイナ保険証を使用するメリット】
・保険証の切り替えを待たずにマイナンバーカードでの受診が可能
・限度額認定証の手続きが不要
・過去の服薬や特定健診などのデータが連携される為、正確なデータに基づき診療が受けられる