年齢区分 | 0~ | 10~ | 20~ | 30~ | 40~ | 50~ | 60~ | 70~ | 80~ | 90~ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
患者数 | 2 | 125 | 173 | 255 | 541 | 902 | 1,439 | 1,962 | 1,780 | 518 |
2023年度に当院を退院された患者さんの年齢階級別患者数です。
当院は地域医療支援病院であり、地域の中核病院として、幅広い年齢層の患者さんに医療を提供しておりますが、2023年度の退院患者数7,697人の74%を60歳以上の患者さんで占めており、高齢者の入院が多い傾向があります。
当院は、小児科診療を行っていないため、10歳未満、10代の若年層は骨折など整形外科的手術が必要となる患者さんが多い傾向となっております。
診療科別に患者数の多い疾患について、診断群分類コード別に示したものです。該当患者数が10名未満の場合は、規程によりハイフン(-)にて表記しております。「転院率」は、転院症例数/全退院数として算出しており、%(パーセンテージ)表示となっております。
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
110310xx99xxxx | 腎臓又は尿路の感染症 手術なし | 15 | 8.2 | 13.52 | 6.67 | 74.67 | |
080010xxxx0xxx | 膿皮症 手術・処置等1 なし | ‐ | ‐ | 12.88 | ‐ | ‐ | |
040100xxxxx00x | 喘息 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | ‐ | ‐ | 6.37 | ‐ | ‐ | |
040070xxxxx0xx | インフルエンザ、ウイルス性肺炎 手術・処置等2 なし | ‐ | ‐ | 5.86 | ‐ | ‐ | |
040081xx99x0xx | 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし | ‐ | ‐ | 20.60 | ‐ | ‐ |
【早期退院を目指して】
当科に入院される患者様の多くは、近隣の老健施設や高齢者福祉施設に入居されている方や、御家庭で介護を受けている高齢者の方ですが、中には嚥下能力を含め全身状態が良好でない方も多くいます。そのような方が入院された場合は、家族のみならず施設職員やケアマネジャーを含めた患者様に係る皆さまに入院後3~5日以内に面談して治療計画、退院予定を説明し同意を頂いているため速やかな退院が可能となっております、実際全国平均と比べて尿路感染症領域では遜色ない入院日数であります。
【適切な抗生剤を適切な期間で】
当科における感染症加療は、多剤耐性菌を考慮しつつもグラム染色や臨床経過に留意し、できるだけ狭い抗菌スペクトラムの抗生剤を使用し、また抗生剤の使用期間も必要最小限としております。
【外科とも積極的に協力しています】
感染症加療に外科的加療が必要な場合(尿路結石の砕石術、喀痰排出困難時の気管切開等)は、速やかに外科に依頼しております。
【重症感染症管理】
感染症の中でも最重症な感染症の一つである敗血症は、起因菌に対しては原因を突き止め、合わせて全身管理にも重点をおきながら感染症の原因をつきとめ合わせて加療しております、また早期よりリハビリを行い治療終了後の速やかな退院ができるようにしています。
【ひろがるサービス】
よりきめ細かい医療を提供します。2020年度より当科は誤嚥性肺炎のパスを運用し更なるサービスの向上に努めた結果在院日数の短縮を成し遂げました。また多すぎる薬剤(内服薬)に対して薬剤部と協力して不要と思われる薬剤の減量を行っております。
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
050050xx0200xx | 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし | 215 | 3.6 | 4.26 | 0.47 | 70.68 | |
050050xx9920x0 | 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2 なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 | 178 | 2.28 | 3.25 | 0 | 69.92 | |
050070xx01x0xx | 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2 なし | 147 | 4.23 | 4.57 | 0 | 67.59 | |
050050xx9910x0 | 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 | 81 | 2.85 | 3.05 | 0 | 73 | |
050210xx97000x | 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1 なし、1,3あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 73 | 9.23 | 9.77 | 4.11 | 74.22 |
当科に関連する疾患としては、最も頻度が多いのは、狭心症に対する経皮的冠動脈形成術であり、続いて頻脈性不整脈に対する経皮的カテーテル心筋焼灼術になります。両疾患共平均在院日数は全国平均より短くなっています。
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
050050xx0101xx | 狭心症、慢性虚血性心疾患 心室瘤切除術(梗塞切除を含む。) 単独のもの等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり | 10 | 31.6 | 21.38 | 0 | 71.6 | |
050080xx0101xx | 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり | 10 | 33.3 | 21.53 | 0 | 69.2 | |
110280xx02x00x | 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | ‐ | ‐ | 7.57 | ‐ | ‐ | |
050161xx9901xx | 大動脈解離 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり | ‐ | ‐ | 20.58 | ‐ |
‐ |
|
050163xx01x1xx | 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 上行大動脈及び弓部大動脈の同時手術等 手術・処置等2 1あり | ‐ | ‐ | 27.58 | ‐ | ‐ |
当科は心臓・大動脈疾患や末梢血管疾患に対して外科治療を行う診療科です。糖尿病、高血圧を背景とした冠動脈疾患、高齢者の大動脈弁疾患が最も多く、透析導入のためシャント手術を必要とした慢性腎臓病患者も増えています。近年の手術成績の向上により高齢者にも積極的に手術治療を行っています。高齢者の場合、術後の回復に時間を要することもしばしばで入院期間は若干長めではありますが、当科は不安なく自宅へ帰す事を第一としており退院後の合併症や再入院などもほとんどありません。
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
040081xx99x0xx | 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし | 13 | 9.92 | 20.60 | 0 | 86 | |
0400801499×002 | 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし A-DROP スコア2 | 12 | 9.83 | 15.44 | 8.33 | 80.58 | |
040100xxxxx00x | 喘息 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 11 | 4.18 | 6.37 | 0 | 45.64 | |
040110xxxxx0xx | 間質性肺炎 手術・処置等2 なし | 11 | 15.27 | 18.65 | 0 | 67.27 | |
040130xx99x0xx | 呼吸不全(その他) 手術なし 手術・処置等2 なし | ‐ | ‐ | 10.45 | ‐ | ‐ |
① 誤嚥性肺炎は高齢化社会の最重点疾患の一つである。抗菌薬と排痰介助、基礎疾患のコントロールとともに身体活動性改善により嚥下機能回復と肺炎治癒を促進し、適合する食形態を選択することによる再発予防に努める。
②若年から中年にかけての市中肺炎には非定型肺炎も混在しており、時に重症化する。院内の起炎菌の薬剤感受性や国際的耐性菌動向を考慮し抗菌薬を選択し、治療反応性の評価にて薬剤投与期間や薬剤変更の適応決定やアレルギー性肺炎や膠原病性肺炎の鑑別を慎重に行い加療している。
③ 発展途上国では3人に一人が喘息とされ頻度の高い疾患である。アレルゲンや気道感染、心不全等が発作の誘因となる。この誘因の除去、改善を図り、気管支拡張療法とともに気道炎症をコントロールするためのステロイドの負荷・維持療法を設定し治療と予防に繋げている。難治性症例には、生物学的製剤を併用することにより、喘息患者さんが正常の方と変わらぬ生活が維持できる様にしています。
④ 高齢者であるほど喫煙者ほど間質性肺炎の代表である通常型間質性肺炎の頻度が高まる。近年、室内塵等に誘発される過敏性肺炎が間質性肺炎の3割にも上ると報告され、また、がんの治療の進歩とこれによる長期生存嘆願患者へのがん治療薬である分子標的治療薬や複合免疫療法などの薬剤性間質性肺炎に注意喚起が促されている。間質性肺炎の急性増悪に対し、その原因と誘因を特定し、ステロイドや免疫抑制剤の適応を見極め原因を除去する等で安定期へ持ち込めるよう対応している。
⑤ 低酸素血症へ酸素療法・換気補助で対応するとともに、気流制限、間質浮腫・線維化、肺塞栓等の血流障害、脳神経筋骨格疾患による換気の障害などの原因に迫り治療している。
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 |
患者用 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
040040xx97x00x | 肺の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 33 | 7.06 | 9.89 | 3.03 | 66.27 | |
040040xx99200x | 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 18 | 2 | 2.98 | 0 | 71.28 | |
040200xx01x00x | 気胸 肺切除術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 13 | 5.85 | 9.54 | 0 | 45.23 | |
040150xx97x00x | 肺・縦隔の感染、膿瘍形成 手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | ‐ | ‐ | 28.25 | – | ‐ | |
040200xx99x00x | 気胸 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | ‐ | ‐ | 9.17 | ‐ | ‐ |
呼吸器外科では、肺癌の患者さんをメインに手術・薬物療法を行っています。また、気胸の患者さんも手術・保存的加療も行っています。
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
060340xx03x00x | 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 134 | 9.52 | 8.75 | 5.22 | 72.7 | |
060100xx01xxxx | 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 | 76 | 2.58 | 2.61 | 0 | 64.17 | |
060102xx02xxxx | 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 小腸結腸内視鏡的止血術等 | 39 | 7.85 | 9.32 | 2.56 | 75.64 | |
060140xx97x0xx | 胃十二指腸潰瘍、胃憩室症、幽門狭窄(穿孔を伴わないもの) その他の手術あり 手術・処置等2 なし | 37 | 7.65 | 10.92 | 8.11 | 68.78 | |
060280xxxxxxxx | アルコール性肝障害 | 35 | 13.17 | 12.91 | 8.57 | 61.77 |
・沖縄における当院の胆膵疾患専門的特性により胆管結石性胆管炎、膵炎、悪性胆膵腫瘍に対して積極的な診断・治療をしています。
・消化管疾患は大腸憩室関連した憩室出血が多く、それに対しても速やかに治療介入、早期退院を心掛けています。
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
060335xx02000x | 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 106 | 5.16 | 6.87 | 0.94 | 60.41 | |
060330xx02xxxx | 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 | 78 | 3.72 | 5.98 | 0 | 53.96 | |
060160x001xxxx | 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 | 67 | 4.16 | 4.55 | 0 | 70.49 | |
060035xx010x0x | 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし | 58 | 15.43 | 15.12 | 3.45 | 68.59 | |
060102xx99xxxx | 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし | 44 | 6.2 | 7.58 | 2.27 | 55.3 |
当院は例年、胆嚢結石、胆嚢炎の患者さんが最も多いのが特徴です。胆嚢炎に対しては診療ガイドラインでも推奨されている早期手術を行っており、患者さんの負担が軽い腹腔鏡下胆嚢摘出術を第一選択としています。胆石以外の肝胆膵疾患としては肝癌、胆道癌、膵癌などの悪性腫瘍が多く、日本肝胆膵外科学会認定の高度技能専門医修練施設となっています(2024年9月現在、県内では琉大と当院のみ)。また、結腸癌も増加傾向であり、他院から多くの患者さんを紹介して頂いています。2023年度は結腸憩室炎の患者さんも多く見られました。近年の食事の欧米化に伴って結腸憩室炎の患者さんが増えてきていると推測されます。
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
090010xx010xxx | 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等1 なし | 66 | 7.79 | 9.88 | 4.55 | 64.36 | |
090010xx02xxxx | 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) | 49 | 4.67 | 5.64 | 0 | 62.49 | |
040050xx99x0xx | 胸壁腫瘍、胸膜腫瘍 手術なし 手術・処置等2 なし | ‐ | ‐ | 13.48 | ‐ | ‐ | |
090010xx99x90x | 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 9あり 定義副傷病 なし | ‐ | ‐ | 4.30 | ‐ | ‐ | |
080010xxxx0xxx | 膿皮症 手術・処置等1 なし | ‐ | ‐ | 12.88 | ‐ | ‐ |
乳腺外科の入院では、乳癌手術症例がほとんどを占めます。ほとんどバリアンスなく一週間以内に退院されています。良性腫瘍であっても少し大きいものについては、全身麻酔下に術後の乳房の変形が出ないような手術を行っています。
また、転移再発乳癌の患者さんが体調不良を感じるときには適宜入院していただいています。患者さんが、病院やそれ以外のどこにいても安心して過ごせるように、多職種(医師、看護師、薬剤師、栄養士、リハビリ、医療ソーシャルワーカーなど)で定期的にカンファレンスを行い、患者さんがいま必要としている環境を調整しています。
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
160800xx01xxxx | 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 | 161 | 19.11 | 25.50 | 54.04 | 81.72 | |
070230xx01xxxx | 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 | 96 | 13.69 | 21.96 | 10.42 | 74.96 | |
160620xx01xxxx | 肘、膝の外傷(スポーツ障害等を含む。) 腱縫合術等 | 23 | 6.43 | 13.04 | 0 | 31.96 | |
160850xx01xxxx | 足関節・足部の骨折・脱臼 骨折観血的手術 鎖骨、膝蓋骨、手(舟状骨を除く。)、足、指(手、足)その他等 | 23 | 10.04 | 18.32 | 0 | 42.87 | |
160700xx97xx0x | 鎖骨・肩甲骨の骨折 手術あり 定義副傷病 なし | 22 | 3.91 | 5.23 | 0 | 42.59 |
当院は三次救急病院であることから高エネルギー外傷の救急搬送が多く、また、地域の中核病院であり、近隣病院・クリニックからの多くの紹介があります。一般外傷の症例が多く、また関節の変性疾患にも対応しており、スポーツ診療、離島医療支援など幅広く診療を行っています。
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
030240xx99xxxx | 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし | 32 | 3.78 | 5.51 | 0 | 43.06 | |
030350xxxxxxxx | 慢性副鼻腔炎 | 11 | 6.09 | 6.02 | 0 | 46.55 | |
030150xx97xxxx | 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 手術あり | 10 | 5.2 | 6.75 | 0 | 55 | |
030380xxxxxxxx | 鼻出血 | ‐ | ‐ | 5.29 | ‐ | ‐ | |
030428xxxxxxxx | 突発性難聴 | ‐ | ‐ | 8.55 | ‐ | ‐ |
耳鼻咽喉科で多い入院疾患は、扁桃周囲膿瘍など、のどの炎症性疾患です。発熱、咽頭痛、食事困難があり、増悪すると息苦しくなり呼吸が困難になることもある怖い疾患です。そのため、重症の方は入院加療が必要となります。入院期間は4~5日程度となっていますが、膿瘍形成を行っている場合などは、1週間前後の点滴加療が必要な場合もあります。扁桃炎を繰り返す患者さんに対して、扁桃腺を摘出する手術も行っています。
2番目に多い慢性副鼻腔炎、いわゆる蓄膿症です。これは内服治療で改善が得られない手術目的の方です。症状としては、鼻汁、鼻閉、頭痛、嗅覚障害などがあります。手術を含め、平均4日での退院が可能です。上記症状でお困りの方は、かかりつけの耳鼻科医に手術加療についてご相談されてください。 その他、めまい(前庭機能障害)、中耳炎などの耳疾患、アレルギー性鼻炎などの鼻疾患、また、のど、音声、嚥下、唾液腺など頭頸部疾患各種に対応しております。また、突発性難聴は原因不明の突然発症する難聴です。この疾患は、聴力に関わる神経が障害されます。めまいを伴うこともあります。早期治療が重要ですので聞こえが前触れもなく急に悪くなった場合は耳鼻咽喉科を少なくとも3日以内に受診することを勧めます。
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
080010xxxx0xxx | 膿皮症 手術・処置等1 なし | 20 | 13.35 | 12.88 | 0 | 67 | |
070010xx970xxx | 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) その他の手術あり 手術・処置等1 なし | 12 | 6.17 | 4.28 | 0 | 58.42 | |
100100xx97x0xx | 糖尿病足病変 手術あり 手術・処置等2 なし | 11 | 32.55 | 24.94 | 18.18 | 75.64 | |
080010xxxx1xxx | 膿皮症 手術・処置等1 あり | ‐ | ‐ | 24.11 | ‐ | ‐ | |
100100xx97x1xx | 糖尿病足病変 手術あり 手術・処置等2 あり | ‐ | ‐ | 47.07 | ‐ | ‐ |
形成外科は体表面の形態異常を取り扱う診療科で、当院では顔面外傷(皮膚軟部組織損傷・顔面骨骨折)、眼瞼下垂症などの加齢性疾患、糖尿病性足潰瘍や毛巣洞などの難治性潰瘍の治療を受ける患者様が増加しております。患者様になるべく負担が少なく、早期に退院できるように努めております。
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
010060×2990401 | 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 | 58 | 17.59 | 15.70 | 25.86 | 68.16 | |
010040x099000x | 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 49 | 20.53 | 19.09 | 57.14 | 68.14 | |
160100xx97x00x | 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 34 | 15.74 | 9.88 | 17.65 | 74.5 | |
010200xx99x00x | 水頭症 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 28 | 3.68 | 6.45 | 14.29 | 79.14 | |
010070xx9910xx | 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 頸部 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定等 手術・処置等1 なし | 27 | 6.63 | 3.12 | 3.7 | 72.22 |
当院は脳血管・脊髄センターとして、脳卒中はオンコール体制を作って診療しています。脳梗塞に対しては来院から4.5時間以内の患者に速やかにt-PAが使用できる体制を構築しており、さらに主幹動脈閉塞例に対しても適応を厳密に判断しながら積極的に血管内手術(経皮的血栓回収術)を行っています。
当院は脳血管内治療専門医が2名おり、他院からの未破裂脳動脈瘤の患者の紹介も多く、術前検査や術後検査の患者数も多いことも特徴です。また、最近は治る認知症といわれている特発性正常圧水頭症に対しても積極的にタップテストなどを行い、他施設からの紹介も増加しています。
脊椎・脊髄疾患に関しては、顕微鏡手術や内視鏡手術を導入し、ナビゲーションや術中CT、さらに神経モニタリングを導入し、より正確に安全な手術ができる体制を整えています。
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
110310xx99xxxx | 腎臓又は尿路の感染症 手術なし | 98 | 10.54 | 13.52 | 10.2 | 75.94 | |
040081xx99x0xx | 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし | 91 | 12.19 | 20.60 | 18.68 | 82.51 | |
100393xx99xxxx | その他の体液・電解質・酸塩基平衡障害 手術なし | 62 | 9.68 | 10.25 | 19.35 | 68.66 | |
080010xxxx0xxx | 膿皮症 手術・処置等1 なし | 37 | 12.89 | 12.88 | 24.32 | 77.68 | |
161070xxxxx00x | 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 35 | 3.2 | 3.62 | 17.14 | 40.86 |
当院は救命救急センターを有する三次救急病院であり、ドクターカーやドクターヘリの運用も担っています。救急外来においても、24時間体制で救急医が診察にあたり、様々な疾患の患者様を受け入れています。その中でも、高齢者の搬入は増加傾向にあります。
疾患別に見ると、尿路感染症が最多となっており、敗血症へ進展した場合など、特に高齢者では重症化する事が多く、集中治療室における呼吸循環管理を中心とした全身管理目的での入院加療を要しています。また、重症外傷の受け入れも増加傾向にあり、集中治療を要する重症頭部外傷も増加しております。さらに、地域において他医療機関での受け入れが困難な薬物中毒など高度集中治療を要する症例も当院において多く受け入れております。
近年では新型コロナウィルス関連肺炎に伴う重症呼吸不全が多く、人工呼吸管理やECMO管理を要しました。どこの救急医療機関でも同様かと思いますが、重症のみならず軽症も多く来院することで、救急医療現場への負担の偏在が大きな問題です。
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
110080xx991xxx | 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり | 68 | 2.37 | 2.44 | 0 | 68.84 | |
110200xx02xxxx | 前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術等 | 36 | 5.33 | 7.75 | 0 | 74.5 | |
110070xx03x0xx | 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2 なし | 21 | 7.57 | 6.85 | 4.76 | 67.38 | |
110080xx01xxxx | 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 | 21 | 10.43 | 11.19 | 0 | 70.86 | |
11012xxx02xx0x | 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 定義副傷病 なし | 13 | 4.69 | 5.22 | 0 | 54.54 |
男性特有の臓器である前立腺疾患に対する精密検査や治療が増加傾向にあります。また膀胱がんや尿路結石に対する治療が上位を占めています。
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
040081xx99x0xx | 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし | 15 | 13.27 | 20.60 | 13.33 | 82.2 | |
110310xx99xxxx | 腎臓又は尿路の感染症 手術なし | 12 | 12.92 | 13.52 | 8.33 | 78.25 | |
0400801499×001 | 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし A-DROP スコア1 | ‐ | ‐ | 13.88 | ‐ | ‐ | |
180010x0xxx0xx | 敗血症(1歳以上) 手術・処置等2 なし | ‐ | ‐ | 20.03 | ‐ | ‐ | |
100040xxxxx10x | 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術・処置等2 あり 定義副傷病 なし | ‐ | ‐ | 18.91 | ‐ | ‐ |
糖尿病でも重症な患者さん入院するため、糖尿病性ケトアシドーシスの患者さんを多く診療しています。当院形成外科では糖尿病壊疽の患者さんを多く診療しています。そのため2型糖尿病・手術・処置なしの患者さんの診療を行っています。さらに当科では内分泌疾患を専門としているため、ホルモン分泌器官である下垂体の機能低下症の患者さんも診療しています。
初発 | 再発 | 病期分類 基準(※) |
版数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Stage I | Stage II | Stage III | Stage IV | 不明 | ||||
胃癌 | 16 | ‐ | ‐ | 11 | ‐ | ‐ | 1 | 6,7,8 |
大腸癌 | 33 | 36 | 45 | 65 | 17 | 14 | 1 | 6,7,8 |
乳癌 | 58 | 30 | ‐ | ‐ | 11 | 11 | 1 | 8 |
肺癌 | 16 | ‐ | 14 | 12 | ‐ | ‐ | 1 | 7,8 |
肝癌 | 10 | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | 18 | 1 | 6,7,8 |
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
※ 該当患者数が10名未満の場合は、規程によりハイフン(-)にて表記しております。
胃癌はこれまで同様Stage IとStage Ⅳが多くなっています。Stage Iは内視鏡的粘膜切除術、内視鏡的粘膜下層剥離術を行っており、また手術対象について低侵襲の腹腔鏡下胃切除術を積極的に行っています。転移再発症例は化学療法、分子標的療法が主体です。
大腸癌について当院は5名の大腸肛門病学会専門医・指導医がいる学会認定施設で、StageⅢ、Ⅳの治療の難しい症例に対応することが多くなっています。2023年度は高度進行症例の件数が増加しています。手術は低侵襲の腹腔鏡下手術を積極的に行って患者さんの早期回復を心がけています。また高度進行大腸癌に対して化学療法や放射線療法を併用して拡大切除を行ったり、肝臓や肺への転移症例についても適応があれば集学的治療を併用して切除を行い予後の向上に努めています。
乳癌は日本乳癌学会指導医・専門医が2名在籍しており、進行度やサブタイプに応じて手術療法、術前術後の薬物療法、放射線療法を併用し根治を目指した治療を行ってます。また化学療法の必要性を正確に判断するためのOncotype DX検査や遺伝性乳癌に対応するためのBRCA遺伝子変異検査を積極的に行い患者さん個々の状況に的確に対応した治療を行っています。新規抗癌剤や免疫チェックポイント阻害剤の適応となる進行症例の紹介が増えてきています。
肺癌はその進行度や遺伝子診断をもとにして手術療法、化学療法、分子標的療法、免疫チェックポイント阻害剤治療を行っています。手術に関してはそのほとんどは低侵襲の胸腔鏡下手術で行っています。肝癌について当院は日本肝胆膵外科学会高度技能専門医修練施設に認定されており、肝胆膵外科高度技能指導医1名、専門医2名が在籍しています。
肝癌の治療は拡大肝切除術も含めた標準的な開腹切除術はもちろん、適応症例には低侵襲の腹腔鏡下肝切除術を積極的に行って周術期早期回復を目指しています。高度進行症例には化学療法やIVRも併用した集学的治療を行っており、ここ2年で症例数の増加が顕著となっています。
患者数 | 平均 在院日数 |
平均年齢 | |
---|---|---|---|
軽症 | 16 | 7.5 | 57.94 |
中等症 | 98 | 9.13 | 77.92 |
重症 | 23 | 12.91 | 84.74 |
超重症 | ‐ | ‐ | ‐ |
不明 | ‐ | ‐ | ‐ |
※ 該当患者数が10名未満の場合は、規程によりハイフン(-)にて表記しております。
成人市中肺炎では、高齢で脱水がひどく低酸素血症や意識が下がるほど重症とされます。重症化により悪化した日常の活動度を取り戻すため退院までの期間が長くなっています。適確に適正期間薬剤を使用し、併存疾患(糖尿病、高血圧、心不全、喘息、肺気腫等)の管理を行うことにより肺炎の難治化を防ぎの回復を促進します。早期よりリハビリテーション介入し身体機能の回復を図っています。軽症例は外来治療や近隣の一般病院とも分かち合い、地域医療支援病院としてより重症例を受け入れ病院機能を活用いただいております。
高齢者肺炎では、誤嚥の反復や喀痰喀出能の低下により再燃をくり返し入院期間が長引くことを多く経験します。ご家族の介護負担が少なく円滑に家庭に戻れるよう軽症化した段階で一般病院と連携し活用いただいたり、各種在宅サービスを設定し包括転院をも活用いただき当院の病院機能を有効に効率的に利用いただけるよう尽力しています。また、施設や有床診療所をスムーズに活用できるよう調整し、ケア及びリハビリを継続いただいております。ご家族の希望に添えられるよう緩和や在宅での看取りへも訪問看護・診療と連携し叶えられるようにしています。新型コロナ肺炎、肺炎球菌やインフルエンザのワクチン接種の有無を確認し促すことで肺炎予防に役立てています。
発症日から | 患者数 | 平均在院日数 | 平均年齢 | 転院率 |
---|---|---|---|---|
3日以内 | 200 | 22.95 | 74.41 | 39.91 |
その他 | 23 | 22.17 | 78.65 | 4.04 |
当院は救急救命センターを有しており、脳卒中の患者の入院が多く、その中でも最も多いのが脳梗塞です。脳梗塞に対しては、来院から4.5時間以内の患者に関してt-PAが使用できる急性期の体制を救急集中治療部と協同して構築しており、毎年20~30件の症例に対して施行しています。また当院は脳血管内治療専門医が2人おり、近年はt-PA後の血管内治療による血栓回収術も多職種が連携して速やかに行っています。その後の回復期リハビリに至るまでの急性期のリハビリも積極的に行っています。
診療科別に患者数の多い手術について、Kコード別に示したものです。該当患者数が10名未満の場合は、規程によりハイフン(-)にて表記しております。「転院率」は、転院症例数/全退院数として算出しており、%(パーセンテージ)表示となっております。
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K5463 | 経皮的冠動脈形成術(その他) | 195 | 1.51 | 2.85 | 0.51 | 70.54 | |
K5951 | 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) | 125 | 1.14 | 2.63 | 0.8 | 69.03 | |
K616 | 四肢の血管拡張術・血栓除去術 | 46 | 2.04 | 4.46 | 4.35 | 75.26 | |
K5462 | 経皮的冠動脈形成術(不安定狭心症) | 38 | 0.03 | 5.47 | 0 | 67.53 | |
K5461 | 経皮的冠動脈形成術(急性心筋梗塞) | 35 | 0 | 12.54 | 8.57 | 71.54 |
手術件数としては、経皮的冠動脈形成術に対するカテーテル治療が最も多く、次に近年増加傾向にある不整脈(特に心房細動)に対する心筋焼灼術が多くなっています。また、生活習慣病の増加に伴う動脈硬化性疾患である末梢動脈疾患に対するカテーテル治療も多くなっています。
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K5522 | 冠動脈、大動脈バイパス移植術(2吻合以上) | 14 | 6.29 | 56.29 | 7.14 | 75.64 | |
K6121イ | 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純) | 10 | 1 | 1.8 | 0 | 67.4 | |
K5551 | 弁置換術(1弁) | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
K5601ニ | 大動脈瘤切除術(上行)(その他) | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
K552-22 | 冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺不使用)(2吻合以上) | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ |
手術術式としては冠動脈疾患に対する冠動脈バイパス術が最も多く、次いで慢性腎臓病患者に対する内シャント造設術、大動脈弁疾患に対する大動脈弁置換術も増えています。
高齢者の開心術症例も多く、そのため術後の体力回復に時間を要し、入院期間が長くなっているのも否めませんが、周術期、特に集中治療室のベッドサイドから心臓リハビリテーションを積極的に行うことにより合併症を予防し、早期離床に努めています。長期にリハビリテーションが必要になる場合には医師、看護師、理学療法士、栄養士、薬剤師等の多職種間で情報を共有し、リハビリテーション施設への転院がスムーズに進むよう努めています。
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K5131 | 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除)) | 19 | 2.95 | 4.05 | 0 | 44.26 | |
K514-21 | 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) | 15 | 1 | 4.6 | 6.67 | 69.53 | |
K514-23 | 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) | 13 | 1.46 | 10.31 | 0 | 62.31 | |
K514-22 | 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(区域切除) | ‐ | ‐ | 5 | ‐ | ‐ |
呼吸器外科では、悪性腫瘍の手術をメインで行っており、そのほとんどを胸腔鏡下で遂行しています。
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K688 | 内視鏡的胆道ステント留置術 | 67 | 0.4 | 8.57 | 11.94 | 72.69 | |
K7211 | 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) | 67 | 0.28 | 1.37 | 0 | 64.91 | |
K654 | 内視鏡的消化管止血術 | 59 | 1.98 | 5.64 | 5.08 | 72.14 | |
K722 | 小腸結腸内視鏡的止血術 | 49 | 0.43 | 6.41 | 4.08 | 68.61 | |
K682-3 | 内視鏡的経鼻胆管ドレナージ術(ENBD) | 49 | 0.47 | 12.18 | 6.12 | 71.37 |
当院は胆道結石や悪性胆膵疾患が多いため胆膵系内視鏡処置が上位を占めています。
また、消化管出血も多く、上部および下部消化管出血症例に対する内視鏡的止血術や、食道静脈瘤に対する緊急止血や硬化療法、結紮術も行っています。
日帰りで内視鏡的大腸ポリープ切除術も積極的に行っています。
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
K672-2 | 腹腔鏡下胆嚢摘出術 | 205 | 0.67 | 3.44 | 0.49 | 59.14 | |
K719-3 | 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 | 56 | 1.98 | 14.23 | 5.36 | 67.48 | |
K634 | 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) | 41 | 0.59 | 2.12 | 0 | 66.68 | |
K6113 | 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) | 27 | 2.59 | 3.52 | 7.41 | 63.93 | |
K6335 | 鼠径ヘルニア手術 | 25 | 1.24 | 2.64 | 0 | 75.76 |
当院は腹腔鏡下胆嚢摘出術の症例数が多く、胆嚢結石や軽症~中等症の胆嚢炎に対しては通常の腹腔鏡下胆嚢摘出術よりもさらに負担が軽くキズ痕が残りにくい単孔式腹腔鏡下胆嚢摘出術を積極的に行っています。2024年4月に胆嚢癌に対する腹腔鏡下胆嚢床切除術が保険適用になりましたが、当院は施設基準を満たしており認可を受けています。また、腹腔鏡下膵頭十二指腸切除術、腹腔鏡下膵中央切除術の施設基準も満たしており、肝癌、胆嚢癌、膵臓腫瘍に対しては症例を選択して腹腔鏡下手術を行い、患者さんの負担を最小限にするように努めています。大腸癌も多く、特に直腸癌においては肛門機能を温存しつつ根治性を確保する手術(ISR、TaTME)を積極的に行っており、ほとんどの症例を腹腔鏡下手術で行っています。従来の腹腔鏡と異なり立体視が可能な3D腹腔鏡や高精細な4K腹腔鏡といった最先端機器を用いており、ICG蛍光法などの最新技術も導入して手術を行っています。近年の化学療法の進歩により、治療に必要なインフューザーポート(抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用埋込型カテーテル)留置術も増えてきました。鼠径ヘルニアに対しては症例を選択して腹腔鏡下手術(TAPP法)を行っています。
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
K4762 | 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わない)) | 49 | 1.02 | 2.65 | 0 | 62.49 | |
K4763 | 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わない)) | 41 | 1.27 | 4.9 | 2.44 | 65.34 | |
K4765 | 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術・胸筋切除を併施しない) | 18 | 1 | 7.67 | 5.56 | 63.22 | |
K4764 | 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴う)) | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
K6113 | 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ |
乳腺外科の手術は大多数が乳癌の手術です。乳房温存手術が過半数を占めていますが、乳房再建が保険適応されたことや、遺伝性腫瘍が注目されたことより乳房切除を選択することも再び増えてきました。ほとんどの乳癌手術は定型化されていることより、安全性は高く、術後経過も順調で入院期間は短い傾向にあります。
乳房再建については、人工物再建は減り、自家組織再建を選択する傾向があります。
化学療法に用いる鎖骨下静脈ポート留置のための入院もありますが、上腕静脈に留置するポートによる外来日帰り手術での対応も見られます。
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K0821 | 人工関節置換術(膝) | 114 | 1.42 | 11.2 | 10.53 | 75.25 | |
K0461 | 骨折観血的手術(大腿) | 111 | 2.17 | 15.21 | 54.05 | 79.77 | |
K0811 | 人工骨頭挿入術(股) | 71 | 2.32 | 17.25 | 50.7 | 81.42 | |
K0462 | 骨折観血的手術(下腿) | 46 | 3.74 | 5.24 | 2.17 | 47.2 | |
K0483 | 骨内異物(挿入物を含む)除去術(下腿) | 27 | 1.15 | 1.22 | 0 | 50.41 |
沖縄県の特徴として、変形性膝関節症の患者が多いため、人工膝関節置換術の手術件数が最も多いです。患者様それぞれに合った治療法を提示しています。また、高齢化が進む中、高齢者特有の大腿骨近位部骨折や頭骨遠位端骨折の手術が多くなってます。できるだけ早期に手術を体制を整えています。
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
K3772 | 口蓋扁桃手術(摘出) | 10 | 1 | 6.3 | 0 | 30.8 | |
K340-6 | 内視鏡下鼻・副鼻腔手術4型(汎副鼻腔手術) | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
K347-5 | 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
K347-3 | 内視鏡下鼻中隔手術1型(骨、軟骨手術) | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
K3892 | 声帯ポリープ切除術(直達喉頭鏡) | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ |
耳鼻咽喉科で行われる最も多い手術は、口蓋扁桃摘出術です。対象疾患は、急性扁桃炎を繰り返す慢性扁桃炎、夜間睡眠時のいびきや無呼吸を生じる睡眠時無呼吸症候群と、扁桃病巣感染症です。扁桃病巣感染症とは、IgA腎症、掌蹠膿疱症など扁桃自体はほとんど無症状ですが、扁桃が原因となって扁桃から離れた臓器(皮膚、腎臓など)に引き起こされる疾患です。手術での入院期間は7日前後となっています。
2番目に多いのは慢性副鼻腔炎の手術です。病態に応じてⅠからⅤ型まで手術術式があります。術式の違いで分けられているので、慢性副鼻腔炎の手術が実質当科で2番目に多く行われているということになります。手術は内視鏡を用いる鼻内手術が主流です。近年、難病の好酸球性副鼻腔炎が増加し、鼻内手術と投薬を組み合わせて症状を安定させる意義が高まっています。入院期間は4-5日程度です。
他、声を良くする音声手術、誤嚥を予防する嚥下手術、アレルギー性鼻炎に対する粘膜下下鼻甲介骨切除術、後鼻神経切断術や、頭頸部のおもに良性腫瘍に対する手術もおこないます。また、集学的治療が必要な頭頸部悪性疾患は琉球大学病院と密な連携を取り対応しています。
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K1422 | 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(後方又は後側方固定) | 37 | 8.54 | 33.57 | 43.24 | 70.08 | |
K131-2 | 内視鏡下椎弓切除術 | 35 | 2.43 | 17.11 | 5.71 | 72.11 | |
K164-2 | 慢性硬膜下血腫洗浄・除去術(穿頭) | 32 | 1.06 | 17.38 | 18.75 | 73.75 | |
K134-22 | 内視鏡下椎間板摘出(切除)術(後方摘出術) | 19 | 4.26 | 11.05 | 10.53 | 58.42 | |
K1426 | 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成) | 18 | 3.17 | 21.33 | 44.44 | 65.83 |
従来のコイル塞栓術や頸動脈ステント留置術に加え、脳梗塞に対する血管内治療(経皮的血栓回収術など)も積極的に行っています。タップテストで改善した特発性正常圧水頭症に対しては、より低侵襲な腰椎腹腔短絡術(L-Pシャント術)を施行しており、他施設からの紹介が増加しています。
脊椎手術も年々増加しており、内視鏡手術については6.6mmΦの経皮的内視鏡を導入し、神経モニタリングを行い、より低侵襲な手術を心がけています。さらに術中にCT撮影や脳血管撮影が可能なポータブル透視撮影機器や術中ナビゲーションシステムを駆使し、より正確により安全な手術ができる体制を構築しています。
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
K386 | 気管切開術 | 14 | 13.21 | 39 | 71.43 | 70.43 | |
K654 | 内視鏡的消化管止血術 | 12 | 6.75 | 15.5 | 33.33 | 79 | |
K0461 | 骨折観血的手術(大腿) | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
K722 | 小腸結腸内視鏡的止血術 | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | |
K783-2 | 経尿道的尿管ステント留置術 | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ |
前年度と同様に、重症症例に対するECMO症例や人工呼吸管理が長期になる場合が多く、気管切開術が多くなっています。また、高齢者における複雑性尿路感染症・結石性腎盂腎炎なども多く受け入れております。
循環器科ではPCIやECMO、IABP、TPMなどの適応となる救急患者を受け入れており患者数が多くなっております。また多くの外傷を受け入れていることから、四肢の骨折観血的制服術や脊椎手術が多くなっているのが特徴です。併せて、消化器内科における内視鏡的な止血術にも多く対応しております。
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
K841-21 | 経尿道的レーザー前立腺切除・蒸散術(ホルミウムレーザー等使用) | 34 | 0.53 | 3.74 | 0 | 74 | |
K8036イ | 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) | 22 | 0.64 | 5.86 | 4.55 | 67.14 | |
K843-2 | 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術 | 21 | 1.1 | 8.33 | 0 | 70.86 | |
K783-2 | 経尿道的尿管ステント留置術 | 20 | 0.7 | 2.75 | 0 | 60.85 | |
K773-2 | 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 | 14 | 1.07 | 7.71 | 0 | 67.29 |
2023年度に最も多く行われた手術は、前立腺肥大症に対する経尿道的レーザー前立腺切除術(HoLEP)でした。手術後翌日に尿道カテーテルを抜去しており、平均在院日数も全国平均と比較して短いのが特徴です。前年と比較して低侵襲治療である腹腔鏡関連手術がと増加傾向にあります。
DPC | 傷病名 | 入院契機 | 症例数 | 発生率 |
---|---|---|---|---|
130100 | 播種性血管内凝固症候群 | 同一 | ‐ | ‐ |
異なる | ‐ | ‐ | ||
180010 | 敗血症 | 同一 | 69 | 0.9 |
異なる | 16 | 0.21 | ||
180035 | その他の真菌感染症 | 同一 | ‐ | ‐ |
異なる | ‐ | ‐ | ||
180040 | 手術・処置等の合併症 | 同一 | 63 | 0.82 |
異なる | ‐ | ‐ |
※ 該当症例数が10名未満の場合は、規程によりハイフン(-)にて表記しております。
播種性血管内凝固症候群は、様々な重症な基礎疾患により全身に血栓ができる病態です。敗血症は細菌感染により、生命を脅かす臓器傷害を起こす病態のことを言います。肺炎や尿路感染症、腹腔内感染症などが原因となり、ともに死亡率が高い病態であることが知られています。
2023年度において、当院の播種性血管内凝固症候群を主病名とした症例は10例未満ですが、あくまでDPC診断名での発生数となっており、実際のDIC患者は更に多いと考えられています。また敗血症の入院症例が合わせて85例であり、これは当院が、救命救急センターを擁する地域の中核病院であり、より重症な感染症患者を受け入れていることを示していると考えます。
当院ではより多くの敗血症患者を治療しており、敗血症診療には非常に力を入れております。手術・処置などの合併症には、術後の創部感染や出血などがあります。これは一定の確率で起こりうるものであり、ゼロにすることは出来ません。起こりうる合併症に関しては、出来る限り発症を少なくする様に努め、またその可能性について事前に十分に説明をしています。
肺血栓塞栓症のリスクレベルが「中」以上の手術を施行した退院患者数(分母) | 分母のうち、肺血栓塞栓症の予防対策が実施された患者数(分子) | リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率(%) |
1,343 | 1,136 | 84.59 |
血液培養オーダー日数(分母) | 血液培養オーダーが1日に2件以上ある日数(分子) | 血液培養2セット実施率(%) |
4,022 | 3,609 | 89.73 |
広域スペクトルの抗菌薬が処方された退院患者数(分母) | 分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日までの間に細菌培養同定検査が実施された患者数(分子) | 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率(%) |
694 | 633 | 91.21 |
更新履歴
2024.09.30 令和5年度 病院指標を公開